Wed
02/29
2012
冬の乾燥対策

2月といえば長崎の「長崎ランタンフェスティバル」。
約1万5千個にも及ぶランタン(中国提灯)が長崎の街中に飾られ、今年も15日間で77万人もの人が訪れたとそうです。
毎年行きたいなぁと思いつつ、今年も写真で眺めるだけになりました。
1571年のポルトガル船の入港以来、海に、西洋に、大きく門戸を開いた長崎は異国情緒たっぷり・・。佐世保にはハウステンボスもあり、素敵なところです^^
今日は久しぶりのブログ。少し長くなりますが、どうかおつきあいくださいますと嬉しいです。
大変長いことブログを更新できずにおりました。
昨年秋より身内が重篤な病気となり、介護のための病院通いが続いておりました。
もともと難病を抱えていたのですが、一時は人工呼吸器装着の状態になり、もう会話もできないのかと呆然と立ち尽くした時もありました。
この間、ツイッターでの短文投稿は続けておりましたが、長文のブログに向かうことがなかなか難しく、今に至ってしまいました。
楽しみにしてくださっている方々、本当に申し訳ありませんでした。

主治医より許可を得て入院時から続けてきた精油やクレイを使ったケアがどれほど回復に寄与したかはわかりませんが、ここ数ヶ月自分なりにできることを続けてきました。
少し紹介させていただきますと・・
急性胆のう炎の時にはローズマリーやグレープフルーツ精油、
軽い脳梗塞の時にはローズマリーとレモン精油、
院内感染による肺炎の時にはニアウリ、レモン、オレガノ、ラベンサラ精油、
むくみにはサイプレス、レモン精油・・
その時々で精油をチョイスしてキャリアオイルに希釈して塗布やクレイ湿布で使ってきました。
免疫力を高めるために終始使用してきたのはティートリー精油です。
また病室のドアの取っ手など雑菌が付きやすい場所にはペパーミント、ヒノキなど抗菌作用のある精油をベースに作ったスプレーでの拭き取りなども続けてきました。
身内だから一歩踏み込んだケアができますが、高血圧症状もあり、高血圧に禁忌のローズマリーの精油などの使用は慎重にならざるを得ませんでした。
ガンであればオイルマッサージは不可だったり、医療・介護でのアロマテラピーは難しいものがあります。
幸い院内でアロマテラピーを認めてもらえたのは、なんらか自分なりの手助けができてるのではという思いを満たす意味でも救いになってます。
温かく見守ってくださった方々、本当に感謝です。
いつもは厳しいコーノ店長もいろいろサポートしてくれました(頭、上がりませんっ) 店のスタッフの好意にも甘えまくりです^^ゞ。
丁寧な説明を怠らないドクター、毎日、魔法瓶のような大きな加湿器2台に水を補充しにくるのを見て、そっと水を補充してくれる看護士さん・・心より感謝です。
更新は煩雑にできないこともあるかと思いますが、ブログはずっとず~っと続けます^^
何卒よろしくお願い申し上げます。
長くなりました(^_^;
お客様からリクエストをいただいておりました。
冬の乾燥肌対策についてです。
ケアとしては「角質層の保護」がポイントになります。

・20分以上湯船に浸かる長湯はやめましょう。
・43度以上の熱いお風呂はNG。
→角質層の油分が少なくなります。
・またタオルでゴシゴシ洗うと角質層がめくれやすくなり、肌の水分の蒸発がすすみ
ます。乾燥肌の人は石けんを手に取り、手で優しく洗いましょう。
・お風呂上がりに、掛かり湯にスィートアーモンドオイルやオリーブスクワランオイルなどを小さじ1/2ほど混ぜて顔や身体全体にかけます(とってもおすすめです!)
湯船にオイルを入れても良いのですが、バスタブの掃除がとても大変です。
・入浴後は10分以内にフローラルウォーターやオイルで保湿しましょう。
シアバターなど保護効果の高い油脂も良いですね。
(「ホイップシアバタークリーム」は軽い使用感で十分な保湿力です♪)
・また手持ちのボディ用乳液に「ヒアルロン酸水溶液」を混ぜるとグンと保湿アップします。
【食べ物】
・強い角質を作るためにタンパク質を積極的に摂取しましょう。
大豆製品などがおすすめ。
【手荒れ】
手の平には皮脂腺がなく、手の甲から分泌される皮脂で油分が補われていますが、冬
の乾燥や洗い物でガサガサになったり、ひどい時は手湿疹やあかぎれになることも。
また乾燥による痒みに悩まされたりしますね。
・石けんは液体のものより、刺激の低い固形石けんがおすすめ。
(「伊豆・利島産のプレミアム椿油100% 純白の椿油贅沢石けん」など)
炭や緑茶入りなど洗浄力が強い固形石けんは避けたほうが無難です。

効果が上がります。
オレイン酸が豊富で低刺激のマカデミアナッツオイルや椿油、傷や湿疹等に役立つカレンデュラオイルなどがケア&保湿に向きます。
また手浴(ハンドバス)の後にマッサージすると血流が良くなり、潤いや栄養分が行き渡りやすくなります。
ワセリンとキャリアオイルを混ぜて保湿する方法は強力ですが、私自身試してみたと
ころ痒みが出てしまい、敏感肌の人は使用前にパッチテストしてみるほうがよいかも
しれません。
水仕事だけでなく、洗濯物を畳んだりしても手が乾燥します。
1日の締めくくりにも保湿ケアをして適度な通気性のある手袋をして就寝しましょう。
《参考商品》
石けん「伊豆・利島産のプレミアム椿油100% 純白の椿油贅沢石けん」
「スィートアーモンドオイル100%石けん」
自然化粧品「ヴェレダ」のハンドクリーム、ボディミルクローション、ボディオイル各種
《月の花》精油(エッセンシャルオイル)
《クインエッセンス》精油(エッセンシャルオイル)
《月の花》キャリアオイル(マカデミアナッツオイル、椿油、カレンデュラオイル)
《月の花》「ホイップシアバタークリーム」
《月の花》国産ヒアルロン酸

SALEの最新情報やアロマ情報をつぶやいてます。
twitterでご一緒しませんか。
↑上のロゴをクリックしてしてください。新規登録もできます。