クリスマス、いかがお過ごしでしたか?
もう来週には新年を迎えるなんて、本当に時間は早足。
来年はもう少し大切に時間を使いたいなぁと思います。

先日あるセミナーでフットマッサージを参加者同士でやる機会があったんですが、本当に皆、足先が驚くほど冷えてます。
おすすめのケアとしては足浴があります。
足浴は通常の全身浴と同じくらい身体を温める効果があると言われています。
我慢できるギリギリの熱さのお湯を洗面器に入れて15分ほど両足を浸けます。
(高血圧の方はぬるま湯にします)
できるだけ高さのある洗面器でくるぶしより高く浸けるほうが良いです。
下の写真のような浅いものはオシャレですが当然向きません^^。
フットバス

我が家には取っ手付きの足浴専用のホーロー製容器もありますが、重いのであまり出番がなく、代わりに活躍しているのが、下のプラスチック製容器。
実は100円ショップで見つけた食器洗い桶なんです。
大きめなので両足がすっぽり入ります。そこそこ深めなのも気に入ってます。
冷え性の足浴には、血流を良くする作用のある精油(エッセンシャルオイル)、たとえばゼラニウムジンジャースイートオレンジなどを合計2~3滴加えると一層効果的です。
風邪の時にはユーカリティートリーがおすすめです。
熱いお湯を横に置いておいて、時々差し湯をしましょう。
2010120413400000.jpgこの冬の夜、本や雑誌を読みながら香りの足浴をぜひどうぞ。
椅子に座ってタオルなどで膝掛けをしてやるとラクですよ。
終わるころには足だけでなく腰もポカポカしてきます♪
足浴の後はすぐにソックスをはくと冷めにくくなります。

最後に洗い桶の裏技的使い方を紹介しましょう。
湯舟でのしっかり入浴ができず、シャワーで済ます時にこれを使うのです。
足元にこの洗い桶を置き、両足(または片足ずつ)を入れてシャワーを浴びます。
身体の冷えを軽くしますよ。
あるいはシャワーの最後に熱いお湯を洗い桶に入れて両足を浸ける方法もいいですね。
洗面器よりも大きく、深めなので便利です。

※精油(エッセンシャルオイル)はこちらです。
(ジンジャーはこちらです)

それでは楽しい週末を!!