Fri
11/19
2010
楽しいイベントのお知らせ♪ ♪

久しぶりの更新です。
11月も終わりに近づき、あったかなお風呂が恋しくなる季節になりました。
おうちでリラックスする時に役立つ精油をご紹介しましょう。
ローズウッド、シダーウッド、サンダルウッド、フランキンセンスなど。
これにラベンダーや、カモミール・ローマン、スィートオレンジなどから好きな精油を選んでブレンドしてみてください。
選んだ精油を試香紙に少し付けて香りを試すのが簡単ですが、試香紙がなければ、清潔な画用紙をスティック状に切って、1本のスティックに1種類の精油を垂らして、ブレンドしてみたい精油のスティックと一緒に香ってみるといいですよ。
フランキンセンスやサンダルウッドなどは他の精油とのブレンドで一層良い香りになるように思います。
(個人的にはネロリ&フランキンセンス、ユズ&サンダルウッドなどを乳液に使ったりしてます)

多肉植物でリースを作っている方のtwitterでのつぶやきで知ったのですが、なんだかとても面白そう。
それにその生態や増やし方が「不思議ちゃん」なんです。
クリスマスリースなんか作れたらいいな~と、twitterでいろいろ教えてもらい、リース用の多肉植物もお安くゲット♪
ただいま「乾燥」という準備段階。
(←左の写真です。これは一部で、店の作業場のいろんな場所に新聞紙を広げて乾燥させているため、「邪魔~」と言われてます 笑)。
これに土と水苔とリース台を用意したらGO!
うまくできたら写真アップしますね~。
さて【月の花】からのお知らせです。
来月8日に「くらしのたね」というイベントに参加することになりました。
糸島半島の海辺の町にある、器と生活道具のお店「くるみあん」さんから声をかけていただきました。
こうしたイベント参加は初めてなのでちょっと緊張します^^
古民家で開かれるこのイベントでは「食す」「作る」「くつろぐ」「お買いもの」などのテーマがあり、【月の花】は「暮らしのもののたね」で手作り石けんやオリジナルのアロマ商品の販売。
「ワークショップのたね」でフェイスクリームなど手作りコスメの体験レッスンの予定です。
平日の主催ですが、昨年のイベントでは400~500名の来場があったとのこと。
今年はJR筑前前原(ちくぜんまえばる)駅から歩ける近さなのでぜひ遊びにいらしてくださいませ♪
当日は、ランチやアロマトリートメントも楽しめます。
「くらしのたね」のイベント詳細はこちら
場所:古材の森(福岡県糸島市・旧唐津街道)
日時:2010年12月8日(水)
第1部(物販・ワークショップ)10:00~15:00
第2部(ヨガ)16:00~18:00
…………………………………………………………………………………
暮らしのもののたね(10:00~15:00)
…………………………………………………………………………………
・てくてく堂(紡ぎ・手織り)
・Solvang(北欧古雑貨)
・下岡由枝(器)、盛国泉(ガラス)
・Sternii(アクセサリー)
・月の花(アロマ、手づくり石けん)
・杉の木クラフト(木工)
・キマモリ舎(フェアトレード)
・Kurumian(器、暮らしのもの)
…………………………………………………………………………………
ワークショップのたね(10:00~15:00)
…………………………………………………………………………………
・てくてく堂(手織り)
・イエノタネ(ファブリックボード)
・杉の木クラフト(しめ縄づくり)
・チイサイハナヤ(クリスマスリースづくり)
・月の花(アロマ化粧品づくり)
・oeuf-stamp(ウッフスタンプ/けしごむはんこづくり
*当日、【月の花】のブースにて3000円以上お買い上げの方、先着20名様に「天然アロマの香りのプチ石けん」をプレゼントさせていただきます♪ ♪
(※プレゼントの内容、及び制作アイテムは変更になることがあります。予めご了承ください)
それでは楽しい週末をお過ごしください!!

SALEの最新情報やアロマ情報をつぶやいてます。
twitterでご一緒しませんか。
↑上のロゴをクリックしてしてください。新規登録もできます。

ブログランキングへ参加中。
クリックをよろしくお願いします。